まるで鳥が羽をひろげたようなチャーミングなデザインのソファーです。
風をきって飛ぶような開放的なフォルムは、心地よさを感じます。
それでいて胡座をかけるほど座面は広く、ゆったりとお寛ぎいただけます。
身も心を癒やされる、そんな1台です。
素材(脚部):ラバー(ナチュラル・ブラウン・ブラックの全3色)
張地カラー:全8色からお選びいただけます。
事業者:㈱SEISYO FURNITURE
日本一の家具産地 福岡県大川市 ふるさと納税特設サイト
職人が魂を込めてつくる良質な家具、大川家具。
家具の街・大川市には、約480年にわたる家具づくりの歴史がある。
「家具を通じて人の暮らしを豊かにしたい」それが、私たち大川家具職人の
共通の想いてす。
サスティナブルを前提とした、新しい豊かさをめざすこれからの時代。
大切なことは、「効率」ではなく「愛着」だと思う。
私たちは、数年で消費されてしまう使い捨ての家具ではなく、世代を超えて
100年使える、真に価値のある良質な家具だけを、つくり続けます。
100年つづく幸せを、ぜひ、あなたの暮らしに。
Furniture
職人がひとつひとつ手づくりする100年愛せる家具
Semi Order Made Furniture
色・素材・サイズが選べるあなただけの家具。
偉大な大地が育んだ樹木が数百年~数千年の時を経て、一枚の板となり、樹種1本1本それぞれ風合いがすべて…
1: ¥ 1,267,500 (4名掛け)W1500 × D800 ~1000 × H700 (mm)
2: ¥ 2,385,000 (6名掛け)W2100 × D800 ~1000 × H700 (mm)
3: ¥ 4,235,000 (8名掛け)W3000 × D800 ~1000 × H700 (mm)
偉大な大地が育んだ樹木が数百年~数千年の時を経て、一枚の板となり、樹種1本1本それぞれ風合いがすべて違う、世界にふたつとない一枚板のテーブルです。
素材は、世界中から厳選された10種類の樹種からお選びいただけます。
サイズは、4名/6名/8名掛けテーブルの3種類です。
※イメージ画像はレイアウト例です。テーブル以外の商品は返礼品に含まれておりません。
※上記サイズ以外のご製作も可能です。
素材:ブラックウォールナット・モンキーポッド・ボセ・ブビンガ・パープルハート・ゼブラウッド・楠・ケヤキ・サペリマホガニー・パドックの10種類
事業者:(株)関家具
Woodwork & Craft
培った熟練の技が生み出す珠玉の逸品。
大川組子職人の木下正人氏とEXILE黒木啓司氏がコラボレーションして制作したコースター2枚セットです…
大川組子職人の木下正人氏とEXILE黒木啓司氏がコラボレーションして制作したコースター2枚セットです。
1つ目のデザインは、黒木氏がプロデュースする九州の魅力発信プロジェクト「THE NINE WORLDS」のロゴを模した今回限定のオリジナルデザイン。
2つ目のデザインは、コラボならではの新しいことにチャレンジしたいという2人の想いから、長年組子に携わる木下氏も初挑戦の「重ねりんどう」柄を採用しています。
また、黒木氏の名刺も1枚お付けします。
名刺は天然木で出来ており、組子柄を誂えたスタイリッシュなデザインです。
素材 「THE NINE WORLDS」ロゴコースター:MDF材/ウォールナット
「重ねりんどう」柄コースター:よしの杉
黒木啓司氏名刺:ウォールナット
収納箱:桐
事業者:木下木芸
大川組子職人の木下正人氏とEXILE黒木啓司氏がコラボレーションして制作した、ガラス皿です。 木で…
大川組子職人の木下正人氏とEXILE黒木啓司氏がコラボレーションして制作した、ガラス皿です。
木でできた組子の上に、ガラス板を置いて使用するガラス皿です。調理師免許を持つほど料理好きな黒木さんが発案し、チーズケーキなどのデザートを食べるときに使って欲しいとの思いで作りました。
通常は無着色のガラス部分を、「テーブルが華やかに見えるように」という黒木さんのアイデアでオレンジの色付きガラスに初挑戦。色味も、複数の候補の中から、黒木氏がこだわって選定しました。柄は、組子の基本であり魔除けの意味も持つ「麻の葉」柄を採用。
モダンながらも伝統的な組子の魅力が詰まったアイテムです。
また、黒木氏の名刺も1枚お付けします。
名刺は天然木で出来ており、組子柄を誂えたスタイリッシュなデザインです。
素材 組子台:よしの杉
ガラス板:色ガラス
黒木啓司氏名刺:ウォールナット
収納箱:桐
事業者:木下木芸
福岡県の南西部に位置する大川市は、
日本一の家具産地・職人のまち。
船大工の技術を活かした「指物」に由来する家具づくりは、
約480年の歴史を有しています。
伝統的な職人技を継承しながら、
新しい技術やデザインを取り入れた高品質な大川家具は、
グッドデザイン賞をはじめ、さまざまな賞を多数受賞するなど、
その品質が国内外で高く評価され、
日本全国に多くのファンを抱えています。
「ふるさと納税」は、
生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域や、
あなたがこれから応援したいと思う地域に寄附を行う制度です。
自治体へ、2,000円を超える額の寄附を行った場合、
寄附額のうち2,000円を超える部分について、
一定の上限まで所得税や個人住民税から控除が受けられます。
控除を受けるためには、
ふるさと納税をした翌年に確定申告を行う必要があります。
※ワンストップ特例制度を利用する場合を除く。
皆様からお寄せいただいた寄附金は、
子育てや高齢者のための事業、地元の産業を振興するための事業など、
大川市をより良い街へしていくための貴重な財源として活用させていただきます。
学力の向上に資する事業
産業復興に資する事業
高齢者支援事業
子育て支援事業
移住・定住促進事業